先日YESTERDAYを見にシアタス調布へ行ってきました。

調布で映画・・20歳の頃に”海猿”を観に来た時以来ですw
(とっくになくなっちゃけど当時はパルコの中に映画館があったのです)
今日はイオンシネマ・シアタス調布のレポート記事です!
アクセス事情
京王線調布駅より、ゆっくり歩いても5分。駅近な映画館。
(人が少ない&道が広いので歩きやすい!渋谷とはだいぶ違うな~)
調布駅中央口または調布駅広場口を出たらまっすぐ。広場を左手にまっすぐ。
ビックカメラとアフラックのビルの間を通り、ローソンと野菜を売っているJAマインズを通過して横断歩道を渡った先、東山病院の隣りの建物です。

・・にしてもあの調布駅前広場って本当広いよね。
私が久々に訪れたこの日は平日でしたが大々的に献血をやっていました。
テントで献血とは、簡易的!献血するとドーナツもらえるらしい!
健康なのに献血には適さない身の私としてはちょっと憧れ。
大々的に献血をしてもなおフットサルくらいはできそうな広さが余っている広場。
ラグビーW杯の時はこの広場でパブリックビューイングとかやっていたんだって。
味スタ(東京スタジアム)に行けなかった人で賑わったんでしょうね~
横浜とか他会場の時もやってたのかな?
・・話それすぎたw
映画館内施設
2017年9月にオープンしたトリエ調布。
調布駅の周囲にA館B間C館と分かれた3つの建物ならなる商業施設です。
(+地下のサウスゲート)
A館にはレストラン街と衣類や食品など。B館はビックカメラ。
映画館があるのはC館。
A館は駅ビルだしテナントの内容からしてやや混みあうことが多いとのですが、ちょっと離れた&用事がなければ行かないB・C館は人が少なめです。
この日はスクリーン1 おすすめの座席は??
スクリーン1は座席数150席とそんなに大きくないスクリーンでした。

左右のど真ん中は8・9番ですね。
作品にもよりますがGの8・9辺りがおすすめの座席です。
でもミニシアターのようにフラットではないし、どの席でも比較的見やすそうではあります。シートの座り心地もいい感じ。
他のスクリーンの座席情報はこちらからご確認ください。
映画館の雰囲気
綺麗です。そして人が少ない!(何度も言ってる)
19時頃に映画が終わって出てきたら、カウンター周辺にキッズ(女の子)がたくさんいました。時間的に”すみっこぐらし”を観に来ていたのかも。
それでも混みあうほどではなく、平日来られる映画好きにとってはかなり穴場な映画館だな~いいな~なんて思いました。
作品にもよるけれど地域柄ファミリー・親子が多いですね。
きっと土日祝日はカップルが増えるでしょう。
ちなみに予告前のCMでは・・
どうでもいい情報ですが・・
私が住む埼玉のとあるイオンシネマでは、映画の予告のさらに前に『ドルフィンアニマルホスピタル』という動物病院のCMが流れます。(”ドルフィン”ってつくけどイルカのお医者さんではない様子。犬猫とかが中心)
このシアタス調布では・・『京王閣』のCMでした・・・

地域密着型のCM。いろんなところの見てみたい、とちょっとだけ思いましたw
スポンサードサーチ
周辺施設
食事・カフェ
トリエのレストラン街は駅に一番近いA館の中ですが、B館には『ニックストック』(なんだか肉々しいですねw ”肉が旨いカフェ”がコンセプトのようです)、
映画館のあるC館にはイタリアンレストランの『カムラッド』、ラーメンバルの『ICHIKORO』、カフェ『猿田彦珈琲』が入っています。
猿田彦珈琲、ここにもできていたんですね~
トリエのグルメガイドはこちら。
グルメガイド|【トリエ京王調布】京王線調布駅よりすぐのショッピングセンター
C館はテラス席もあって天気がいい日は気持ちよさそう~
ちなみにC館すぐそばにはちょっとした広場になっているので、行きではママと幼児たちが、帰りは高校生がたまっていましたw
ガラが悪くないあたり調布っぽい。
トリエ以外にパルコもあるので(しかないけどw)そこでも食事や買い物ができます。
そうそう、あとジャクソンホール!
実写化もしてブームとなった漫画”NANA”の舞台となったバーですね。
連載開始当初の場所からは移転していますが、今でもNANAの聖地として訪れるファンも多いようです。
クラフトビールが推しだそうな。ナナたちはいつもジャクソンバーガー食べてましたね。
観光・その他
鬼太郎のまち・調布
それから調布と言えば・・・鬼太郎ですね。
水木しげる先生は出身は鳥取ですが(生誕は大阪なんですね)、その後亡くなられるまで長らく調布にお住まいでした。
調布駅から布多天神社までの”天神通り”には鬼太郎のキャラクターたちが出迎えてくれます。
写真撮り忘れたよ・・今度行ったら撮ろう。
調布駅からバスで行ける”深大寺”には鬼太郎茶屋もあります。
深大寺もいいところなんだよな~
いつか記事にしたい所存であります。
映画のまち・調布
調布は映画・映像関連の企業が集まっている、”映画のまち”なんです。
そう言われてみれば・・以前調布周辺に住んでいた時に小道具とか作っているような小さな製作所なんかをいろんなところで見かけましたね。不思議な制作物がたくさん転がっているようなw
映画館自体はあまりないのですが、映画制作の地として映画祭などイベントが毎年催されています。
このシアタス調布ができたことでより映画のまちとして盛り上がるといいですね!
まとめ
綺麗で穴場スポット的な映画館、シアタス調布。
居心地がいい映画館でした。
そしてこじんまりとしたところが魅力的な調布。
天気のいい日にのんびり探索なんかもおすすめですね。
いや~久々に行ったけどやっぱりいいところだな~
それではまた