劇場アニメ

40歳で漫画スラムダンクを読み返して思うこと&映画また観たいエンドレス

漫画スラムダンクの単行本山王戦

もう2か月くらい前の話ですが、映画公開前にちょっとおさらいしておこうと久々に漫画スラムダンクを一気読みしました。

10年前くらいの独身時代以来だった今回も最高に楽しく読めたんですが、以前とは違うところが気になったり気づいたり・・
大人になるといろいろ気づいちゃうんだね~歳とったなー、と。今回はそんなお話を。

映画の内容もちょこちょこ出てくるので知りたくない方はご注意下さい~

赤木家の余裕&花道の食が気になる


久々にスラムダンクを読んでまず思ったのが「ゴリってすげえ!」ですね~

あんなにバスケ一筋でストイックなのに勉強も余裕でできちゃうとは。
しかも物理も英語もって・・きっと全教科まんべんなくできるんでしょう。

性格的にも大学への推薦がなくなって受験に取り掛かるあたり堅実派ですよね。
ゴリの将来は安泰しかないだろう・・
あんな人が家にいたらめちゃくちゃ頼もしいよね。あのガタイといい・・
食費すごそうだけど。

しかも妹はかわいいしいい子だし。
赤木家は子ふたりがこんな感じって、相当な余裕を感じますね~

そして湘北バスケ部赤点軍団が勉強合宿をできるくらいの邸宅を、人気であろう神奈川の江ノ島?鎌倉?藤沢?あたりに構えているんですよ。

これは恵まれた環境だ!と思わずにいられませんね。
赤木家の父母はちゃんとしているんだろうな。

んで、そうなると気になってくるのは花道だ~
花道はちゃんとしたもの食べてるのか?
おばちゃんそこが心配だよ!
まあでもあの体力を維持できているんだからなんとかなってはいるんだろう。
バイトしてる水戸くんにおごってもらってそうだよね。

花道もね~ここまでおもしろい人だったとは!
おもしろいのは元々知ってはいたけど、40歳といういよいよいい歳になって読んだらまた衝撃的でしたね、なんじゃコイツは!って(笑)

仲間内にあんな人いたらかなり楽しいよね。
(”仲間内のひとり”が最適な距離感とも思われるが・笑)

明るくてポジティブでかわいくていい子だし。
あの時代だから不良やってただけだよな、と。
人気者の彼のことだから周囲に支えられながら周囲を元気にして・・きっと幸せになれるでしょう。

幸せになってほしいと言えば宮城母!ですよね~
まあリョータも成長したし妹も明るくて気立てが良さそうだし、こちらもきっと大丈夫でしょう。

仙道ズルい~
THE SECONDが観たいよ!


陵南エースの仙道は湘北キャラを抜いたらたぶん人気ナンバー1キャラですよね。
連載当時も主にバスケやってる(はじめた)男子たちから絶大な支持を集めていたのが仙道でした。

私も今回読み返す以前からすごいエースだということは知っていた・・
キャラ的にもなんとなく捉えられないような浮遊感があると言うか、軽快さ爽やかさもありつつ肝がすわった大物感を兼ね備えているってことも知っていた・・
でもね、さらに気づいてしまった仙道の魅力・・

なんで今までスルーしていたんだろう、沢北の名前間違えて覚えてたところ・・!
「沢北じゃねーかどあほう!」

あんなにいいキャラでしかも天然なのか!?
めちゃくちゃいいじゃん!仙道ズルい・・!(笑)

おそらく仙道はスラムダンクで”もっと見たかったエース”ナンバー1でしょうね。

・・あ、今閃きました!
映画THE SECOND SLAMDUNKは仙道と流川のお話ってのはどうでしょう。

なんで流川かっていうと私が好きだからです。
(THE FIRST SLAMDUNKでは流川だけ回想がなかったんだよーー
きっと流川は過去も今も、バスケか寝てるしかないんだよね・・)

試合はね、人気の綾南×海南をぜひ・・・・
流川が仙道に勝負を挑んだ1on1も見たい!

・・って言うだけの人は簡単ですよね(笑)
でもそんな映画あったら私は3回は劇場に行きます!

スポンサードサーチ

やっぱりすごいよ映画スラムダンク
いつまでも残る余韻


映画スラムダンクは公開された12月中に2回観に行きました。

で、年明けに数日間かなり非日常的な場所にトリップしてきたんです。
旅行中はスラムダンクのことはすっぽり頭から抜けていました。
が、帰ってきたらまた一瞬で頭の片隅に蘇りました、あの余韻が。
「あのシーン良かったな~」とか「もう一回観たい!」と。

今までけっこう映画館で映画は観ている方ですが3回め行きたいと思ったのは初めてですね。
すっごい良かったと思っても大抵二度目は配信や盤、テレビで満足なんですよね。
数年たってからまた観たいなーはよくあってもこの短期間で何度も、は初です。

大人になってからというもの、映画を観ている最中は感動して泣いたりしても幕が下りたら「ハイ、現実ただいま~」って感じですぐに戻って来られるし忘れていくんだけど、スラムダンクは異例。
特にあの試合のラストシーンは忘れられない!
あのシーンは今後何回でも最高なテンションで観られると思う!

最後に、、
これから映画を観る人に注目して観てほしいポイントを紹介させて下さい~
ひとつめはミッチーの2本めのシュートの手つき!
あのシーンは漫画でも丁寧に描かれていたけど、動いてるともう本当スゴイ!!
ミッチーファンじゃなくても「三っちゃ~~ん!!!(泣)」ってなるよ!(笑)

あともうひとつ、後半の花道が外したシュートのこぼれ球を流川が後ろからダンクで押し込む、あのシーンの直後!流川が着地するところがめちゃくちゃ好き!
漫画だと漫画的表現なんだけど、映画はリアルな感じに変わってました。くぅ~、いいな~

ああーー書いてたらまた観たくなってきたよ~
これはもうエンドレスなのかもしれない!!
本当感謝しかない!最高の作品をありがとうございます!

バスケットゴール
リピーター続出!なぜTHE FIRST SLAMDUNKは何度でも最高に楽しく観られるのか ねえねえスラムダンクの映画何回見た?まだスラムダンクの話すんの?って感じですがまだします。私、ついに映画館に5回行ってしまいました!5...
こちらの記事もおすすめ