料理

失敗しないくっつかない!水島弘史シェフ流・上手に餃子を焼くコツ!

キレイに並んだ焼き餃子

突然ですが、私の旦那は餃子を焼くのがうまいです。

基本的に普段の料理は私が全て担当していますが、今日は私お休みデー”をいただいて、子守から家事まで旦那にいろいろとやってもらいました。

ありがとうございます。

で、夕方のんびりゼルダをしていたら・・

餃子を作り終えた旦那がこれを見せに来たわけです。

キレイに並んだ焼き餃子上から

うめぇ・・

かなわない・・

料理は大体何となくできる私ですが、餃子焼くのは苦手なんですよね、私・・

包むのは大得意なんですけどw

全くくっついていない餃子同士

餃子同士も全くくっついていない・・パーフェクッ!!

ヒダも綺麗にそろってましたよ。

前から焼くのはうまかったけど今日のはさらに進化してました。

で、どんな風に焼いたのか聞いてみたところ・・

『ミズシマヒロシ流で焼いた』

とのこと。

料理家・水島弘史さんとは・・

チャーハンも野菜炒めも弱火!

弱火調理法で有名になった料理家・料理研究家の水島弘史シェフ。

けっこうテレビにも出ているみたいですね。

水島さんは大阪あべの辻調理師専門学校を卒業されています。

2000年、恵比寿にフレンチレストラン『サントゥール』を開店。

現在は麻布十番に移し、料理教室を主体に活動されています。

科学的調理理論を取り入れた独自の調理指導、新メニューの開発や調理システムのアドバイスも行っています。

水島弘史シェフ流・餃子の上手な焼き方

上手な焼き方のポイントは2つ。

①フライパンを熱する前に餃子を並べる

弱火調理のポイント。

熱する前のフライパンに10ccの水と大さじ1の油を入れ、餃子を並べる。

その後火をつけ、蓋をする。

②じっくり蒸し焼きする、のち油を入れ強火

弱火で約10分焼く。

その後、油を少量まわし入れ、強火にして30秒ほどで焼きめをつけて完成!

これだけだそうです。

んー私も次回やってみます!

スポンサードサーチ

おまけ・・さらにおいしくするワンポイント

焼き方のポイントは2つですが、さらにおいしくするポイントとして、餃子の具は手でこねない、というものがあります。

(今回旦那はやらなかったようですが、これもやるとよりおいしい味になるそう)

これは手の温度で肉の脂を溶かさないためだそう。

水島シェフは、すりこぎ棒を使ってこねることをおススメしています。

水島シェフの著書

たくさんありますが特に人気のものです。
我が家にもありました、旦那の本棚に。
私も勉強のため愛読します。

https://www.ntyg009.com/entry/appropriate-amount-pasta-salt/

こちらの記事もおすすめ