数日前、またもややってしまった、料理中の手のやけど。
今年すでに2回目・・
春巻きを揚げていたんですが、うっかり手が滑って春巻きが揚げ油の中にダイブ!
左手の甲にあつあつの油が飛んできて、直径3cmくらいのやけどをしてしまいました・・けっこう目立つ・・
自分で作る春巻きってめちゃくちゃ美味しいけど・・
あれを味わうにはそれなりの犠牲が必要なんだなぁ・・
・・・・・(呆)
ついうっかり、病院にいくほどでもない軽度のやけどが多い私がやけど痕をできるだけ残さないように治す方法を紹介します!
やけどの重症度
やけどにはその深さによって重症度が分かれています。
大きく分けると三段階。
Ⅰ度・・・表皮のみ損傷。赤く痛みがある。数日で自然治癒が可能。
Ⅱ度・・・真皮まで及んでいる状態。完治まで2週間程度。
(浅め)水ぶくれができ強い痛みがある。
(深め)水ぶくれができ軽い痛み。
Ⅲ度・・・皮下組織まで損傷。黒や白くなる。痛みはなし。多くの場合手術が必要。
病院に行く目安は
Ⅱ度以上で水ぶくれができるくらいから受診をすすめている皮膚科が多いです。
Ⅲ度・または広範囲のやけどは速やかに受診してください。
この記事では、Ⅱ度寄りのⅠ度(水ぶくれがギリギリできない・ヒリヒリ痛い)程度の
やけどに関してのおすすめの治療法を紹介しています。
Ⅰ度でも軽めのものは日焼けと同レベルで痕になることはほぼありません。
Ⅱ度寄りの重症度だと痕になってしまうことも。
それをできるだけ防ぐための方法を紹介するよ!
やけどを綺麗に治す方法・やけどにも湿潤療法が有効
やけどしたらまずはとにかく素早く!冷やす
やけどの応急処置の基本ですね。
やけどしたらなるべく早く水道水で患部を冷やしましょう。どの程度のやけどでも共通です。
衣類の上からやけどした場合は衣類ごと水道水で冷やします。
15分~30分程度、指先や足先などであれば1時間くらい冷やすのがいいそうです。
どの程度のやけどなのか患部を観察、病院へ行く必要があるかを確認します。
翌日など、時間がたってから進行している場合があるからこまめにチェックしてね
軽度だった場合は湿潤療法で治す【紫雲膏】がおすすめ
もう十数年前かな?キズパワーパッドで一躍有名になった湿潤療法。
体が持つ治癒力をいかして、患部を消毒せず乾かさずに傷を治す方法です。
消毒しちゃうと治癒力が落ちちゃうんだって~
傷を早くキレイに治せるんだよね
軽いやけどの際もこの湿潤療法がすすめられています。
・・とここまではどのサイトにも書いてあることなんですが、私が以前にヒザあたりの広めの範囲をやけどしてしまった際、ドラッグストアですすめられた軟膏がとてもよかったので紹介します。
↑紫雲膏。しうんこう。
『ムラサキ』という植物の根っこ、古くから漢方として使われている生薬(紫根・しこん)が配合された軟膏です。

この紫雲膏をやけどした場所に塗って、上からラップをあてて包帯などで軽く固定します。
朝晩の2回、外して洗って取り替えて・・を繰り返し。
1週間くらいで元通りの肌になりました。
※やけどの箇所は強くおさえないように、優しめに軟膏を塗りふわっとラップをかけてゆるめに包帯をまいてください
今回はね、あの時より治るのにちょっと時間がかかってる。
前よりもやけどが深かったのかな~
・・いつまでも同じ治癒力だと思うなよ!
ってか膝の広い範囲って、どうやってやけどするの?
熱した油入りのフライパンを落とした!!
・・大丈夫か??(いろいろと)
紫雲膏もわりと最近買ったはずなのに、けっこう減ってますね・・
今後はやけどしないように気をつけます。
朝寝ぼけてる時とか多いんだよね~。
まったね~♪