しゃっくりが止まらない!すぐ止めたい!
横隔膜の痙攣、しゃっくり。
医学的に吃逆(きつじゃく)と呼ばれるその症状は、ほうっておけばそのうち収まるものですが、
”すぐに止めたい!”
そんな時もありますよね。
しゃっくりに効くという”脅かす”、とか”ツボ押し”、などなどいろいろ試した筆者が、しゃっくりを止めるのに一番効果があったものを紹介します。
しゃっくりを一瞬で止める効果的な方法
準備するものは飲み物だけ。
水でもジュースでもなんでも大丈夫です。
背筋を伸ばしたままで行いましょう。
- 一口飲む
- 飲み物が入っている容器を45度まわしてもう一度飲む
- さらに45度まわしてもう一度飲む
- 45度まわしては飲む、を4回繰りかえす
※飲んで回すという1回の動作を5秒間くらいかけて行います。
※一口の量が少なすぎると効果が半減されるので、ホット以外の飲みやすい温度のもので行いましょう。

この方法、本当に効くんですよ!
みんな最初は『こんなんで止まる~!??』と疑いながらも実行すると、見事に止まってますね。
ここ15年ほど、筆者の前でしゃっくりをした人はみんなこの方法で一瞬で止まっています。
アナゴんず
しゃっくり止め達人!
(そんなすごくもない・・笑)
『・・・わざわざ容器をまわさなくてもいいのでは?』
と思うかもしれません。
このしゃっくりを止める方法のポイントは『一定のペースで何度か飲む』ことです。
容器を回す意味は、ペースを保つため・リズムを作るためなんでしょうね。
なので慣れてきたら回さずに同じペースで5回ほど飲み物を飲めば止めることが可能です。
効果抜群なしゃっくりを止める方法。
ぜひお試しあれ~!!
ポニモ
しゃっくりが2日以上止まらない場合は病院へ!

【立ち指反り指】手の親指の反り具合で性格診断!?手の親指の反り具合で性格の傾向が分かる!?反らない立ち指と反り指、それぞれの特徴は?マッサージを受けた時の感覚も全く違います。またマッサージでほぐれやすい人の性格傾向も紹介していま。...

ストレッチすると身長が伸びる?テレワークのコリにもおすすめセルフストレッチ!ストレッチすると身長が伸びることがあります。縮こまったまま定着してしまった体を伸ばすことでこの現象が起こる場合があります。肩こりや腰痛、むくみ冷えに効く簡単にできるセルフストレッチを紹介します。...