ゲーム

【姫川明】ゼルダ漫画コミックスおすすめ作品を紹介!

漫画版ゼルダの伝説・トワイライトプリンセス・姫川明

ゼルダシリーズは任天堂の人気ゲームシリーズですが、コミカライズ(漫画化)もたくさんされています。

ゲームのゼルダはやり込み要素も多いためつい寄り道したり、ダンジョンにハマったり、ミニゲームにハマったり・・
クリアまでに時間をかけすぎて、

「あれ?目的なんだっけ??
どんな話だっけ??」


となることも多いですよね(笑)

そんなゼルダ作品の全体のストーリーを掴むためにはコミック版はもってこいの存在です。

ポニモ

ゼルダのコミカライズはオリジナルの設定も多くあるから、考察系のサイトなんかでは
「姫川版では~・・・」
と解説されていることが多いよ!



姫川、とは・・・?
次の項目で解説します!

ゼルダの漫画といえば「姫川明」


任天堂公式でゼルダのコミカライズの主力作を手がけているのが姫川明という漫画家ユニット。
名前からしてひとりなのかと思いきや、本田Aさんと長野Sさんの二人組です。

いろいろなコミカライズを手がけていますが、出世作はゼルダシリーズ。
海外でも翻訳出版されヒットを飛ばしています。

姫川明・ゼルダの伝説トワイライトプリンセスのイラスト
ゼルダの世界観にマッチしたファンタジックな絵柄は原画展を開くほどの人気ぶり!


姫川版ゼルダ漫画の良さは、

  • ハイレベルな画力・絵が美しい
  • ストーリーが分かりやすい
  • キャラクターの表情や心情など人物像が豊かに表現されるので共感&感情移入がしやすい
  • オリジナルのエピソードや設定でより世界観の理解につながったり、ゲームとは別の見方ができる

リンクが喋っているだけでも新鮮なんですが、脇役のちょっとした登場キャラクターも本当に表情豊か!

細かい追加エピソードもキャラクターに奥行きを与えています。

きっと姫川ゼルダを読んだら今までスルーしていた人物たちに愛着がわきますよ!

うつぼん

マンガを読んだ後にゲームを再プレイすると・・
よりいっそう楽しめること請け合い!



それでは、姫川ゼルダ作品のおすすめを紹介していきます!

姫川版・漫画ゼルダの伝説の人気作を紹介!

①トワイライト・プリンセス

【電子書籍/コミックの品揃え世界最大級】ebookjapan(イーブックジャパン) ゼルダの伝説トワイライトプリンセスを読む


漫画版トワイライトプリンセスは姫川ゼルダ初の長編作品。
2022年3月に最終巻の11巻が発売され6年の連載に幕が下りました。

トワプリはゼルダシリーズの中でもストーリーがめちゃくちゃいいですよね!
”孤独な勇者”に心打たれます・・!くぅ~!!

特に海外での評判が高いシリーズでもあり、ゲーム・漫画ともに世界中でヒットしています。
洗練された美しい絵柄はトワプリ特有のダークな世界にぴったり。
姫川ゼルダ作品の中では特に大人っぽいシリアスな雰囲気の作品でもあります。

ゼルダの伝説トワイライトプリンセスを読む

②神々のトライフォース

【電子書籍/コミックの品揃え世界最大級】ebookjapan(イーブックジャパン) ゼルダの伝説神々のトライフォースを読む


漫画版神々のトライフォースは全1巻の読み切り作品。
ゼルダコミックの傑作として人気のシリーズです。

神トラもゼルダ作品の中ではシリアスで重い雰囲気ですよね。
トワプリと同じく、大人な雰囲気のシリーズです。

元がSFC作品なので当たり前ですが、漫画版は人物が美しい~!!
ゲーム版よりゼルダ姫がいちだんと魅力的に描かれています。

ゼルダファン必読の一冊!

ゼルダの伝説神々のトライフォースを読む


↑1冊で2冊分掲載の完全版が人気です。
神トラはムジュラとセット。

③時のオカリナ

【電子書籍/コミックの品揃え世界最大級】ebookjapan(イーブックジャパン) ゼルダの伝説時のオカリナを読む


時のオカリナの漫画版は上下巻の全2巻の中編作品。

ゲームと同じく、子供時代のやんちゃ感と青年時代のシリアス感が味わえる作品です。
登場人物たちが生き生きしていてます!

また、ゼルダシリーズの時系列は時オカを中心にして分布されているため”ゼルダシリーズの核のストーリー”と言っても過言ではありません。
ここを知っておくとシリーズ全体の時系列がつかみやすくなりますよ。

シリーズ中トップレベルの名作は漫画になっても素晴らしい・・!

ゼルダの伝説時のオカリナを読む


↑完全版では上下まとめて一冊で読めます。

④4つの剣+

【電子書籍/コミックの品揃え世界最大級】ebookjapan(イーブックジャパン) ゼルダの伝説4つの剣+を読む


4つの剣+は上下巻の全二冊の中編作品。

ゲーム作品はややマイナーですが、リンクの分身ネタという唯一無二の設定は漫画でこそ良さが際立ちます。
別々の個性を持った4人のキャラクター。
ここまで個性が描き分けられるのは漫画ならではですよね!

ゼルダの伝説4つの剣+を読む


⑤ふしぎの木の実・大地の章/時空の章

【電子書籍/コミックの品揃え世界最大級】ebookjapan(イーブックジャパン) ゼルダの伝説ふしぎの木の実・大地の章・時空の章を読む


GBAの隠れた傑作「ふしぎの木の実」。
コミックス版は大地の章と時空の章でそれぞれ1冊ずつの計2冊です。

ゲームでは大地と時空、それぞれ独立した別の話でありながらリンクすることもできました。
漫画版でも二つの話が絶妙な絡みあいを見せています!

漫画版ふしぎの木の実はオリジナルエピソードやオリジナルキャラクターが特に豊富なので新鮮な気持ちで楽しめます♪

ゼルダの伝説ふしぎの木の実・大地の章・時空の章を読む


↑大地の章と時空の章の2冊がまとまった完全版!

⑥夢幻の砂時計

【電子書籍/コミックの品揃え世界最大級】ebookjapan(イーブックジャパン) ゼルダの伝説夢幻の砂時計を読む


トゥーンリンクの人気作「夢幻の砂時計」の漫画版は1冊読み切り。

猫目リンクがかわいい!と好評です。

ラインバックの追加エピソードとか・・
姫川ゼルダは「そこきたか~!」という絶妙なところでオリジナルストーリーが展開されます!
よく分かってらっしゃる・・!(笑)


↑完全版ではふしぎのぼうしとセットです。


↑時オカ・ムジュラ・木の実・4つの剣・神トラ・ぼうし・砂時計の10冊セット。


アナゴんず

姫川ゼルダ作品はゲームの世界観をとても大切にしながらもオリジナルの設定やストーリーも存分に味わえる、どれもハズレなしの傑作ばかり!

ゲームありきのコミカライズに気が進まない人にもぜひ読んでもらいたい意欲作だよ!

こちらの記事もおすすめ