今回はお手頃価格のサイクロン掃除機、ツインバードの人気商品、
『サイクロンスティッククリーナーTC-E123SBK』
の口コミ・感想を綴ります。
我が家の掃除機事情・ツインバードとの出会い
まず、我が家の掃除機にまつわるお話を・・
7~8年前、使っていた掃除機が壊れたためネットで検索したところ、とても安いサイクロン掃除機を見つけました。
それがツインバードのサイクロンスティッククリーナーだったわけですが、値段も安いしとりあえずつなぎ用で・・と思い購入。
ところが思いのほか良い掃除機で、
”つなぎと思ったけど、これで十分!”
となり愛用品となりました。
ツインバードは新潟県燕三条にある家電メーカーだよ。
掃除機以外にもいろいろ家電をだしているけど、どれも高品質低価格と好評。
すっきりシンプルなデザインもいいね!
ツインバードのサイクロン掃除機の値段以上の働きに驚き
ツインバードのサイクロンスティッククリーナーを実際に使ってみて、いいと思った点をあげてみます。
- 軽い
- 吸引力がいい
- 収納に場所をとらない
- ごみ捨て・メンテナンスが簡単
ツインバードのサイクロンスティッククリーナーは本体重量が1.7kg。
軽くて女性でも扱いやすいです。
独立するスティックタイプは収納もとても省スペースで済むのも嬉しいですね。
一人暮らしなどは最適な掃除機でしょう。
そして他の方の口コミの通り、吸引力が本当にいい!
数か月使ってちょっと吸わなくなってきた?と思ったら、フィルターを水洗いすれば吸引力が復活します。
(使った都度洗えば吸いが悪くなることはないでしょう・・我が家は一度使ったらごみ捨てのみで、毎回は洗っていません)
気になる耐久性は?丈夫なの?
フル活用していたツインバードのサイクロンスティッククリーナーですが、5年ほど経った頃、電源が入らなくなってしまいました。
原因をつきつめたところ、電源コードの傷みで接触不良を起こしてしまった様子。
”たくさん使えた、値段以上の働きをしてくれてありがとう・・”
ということで買い替えとなりました。
やっぱり安いし、耐久性はまあまあかな・・
となりそうなんですが!今回おすすめするポイントはここにあります!
サイクロン掃除機の不評だった点が改善された
ツインバードのトップレビュー↑Amazonのトップレビューでも紹介されているんですが・・
このツインバードのサイクロンスティッククリーナーは、私のようにコードの接触不良で故障した、という声がいくつかあったようですが、2018年~発売されているものはこの点が改善されています。
新しいものは、本体につくコードの部分が丈夫になり、断線を防ぐ工夫がされています。
一番壊れやすかったコードの断線対策により、耐久性が高まったことでしょう。
また、排気口の向きも以前のものは下向きに排気されて床のゴミを巻き上げてしまいそうだったんですが、新しいものはサイドにつき向きも上向きに変更されています。
レビューを受けてちゃんと改善・開発されているのはかなり好感がもてる企業だな!
スポンサードサーチ
1台めと2台めの間にアイリス〇ーヤマ製を使ってみた
愛用したツインバードのサイクロンスティッククリーナーが壊れたのち、次はアイリス〇ーヤマ製の似たタイプのスティッククリーナーにしてみました。(ほんの試し、という気持ちで・・)
値段は同じくらい、音はアイリス〇ーヤマ製の方がかなりでかい・・
吸引力はアイリス〇ーヤマ製が一歩リード(ちょっと吸いすぎくらい・・ラグが巻き込まれる!笑)、
ところが・・!
アイリス〇ーヤマ製のものは首の部分の可動域が広く、いろんな角度に変化させることができるんですが、ここがとても脆い・・
買って数か月で首の部分がボキっといってしまいました・・
(私の使い方に問題があるのかしら・・?)
ということで私にはツインバードが合っていたようで、すぐに改良されたバージョンのサイクロンスティッククリーナー2台めを購入、現在もお掃除タイムを快適に過ごせています。
おわりに
重くて大きい掃除機は頼りがいはありそうだけど、掃除機をかけるのが好きな人じゃないとちょっと持て余してしまいますよね。
スティッククリーナーは軽くてコンパクトなので気軽に掃除機がかけられますよ~