ハムスター

二代目ハムスター日記①ハムスターに性格はある?

二代目ハムスター日記①のタイトル画像

初代ハム坊がお亡くなりになり数か月・・
二代目をおむかえすることとなりました!

ノーマルジャンガリアン・二代目ハムスター

と言ってもちょっと前のことなのでもうすっかり成ハム。
ズデンとしてます。

ノーマルジャンガリアン・二代目ハムスターの後ろ姿

初代のハム坊はイエロープディングジャンガリアンでしたが今回はノーマルジャンガリアン。
イエロープディングよりも体毛の色が濃くてはっきりしているためか存在感も大きく感じるような(笑)

久々のハムスター日記ではハムスターの個性、”二匹目を飼ってみたらここが違った~!ってことを書いていこうと思います。

ハムスターの個性?
初代と二代目ハムの個体差


初代と二代目ハムちゃんの共通項

  • 木をかじらない
  • トイレとお風呂が一緒

”ハムちゃんとして当たり前のこと”以外で二匹の同じところから紹介します。

以前の記事でも書きましたが初代二代目ともに木、本当にかじらないんです。
全くかじらないため以前はちょっと気にしてかためのご飯など与えたりしていましたが、そうでなくてもかじることがない。
もしかしすると大体のハムご飯は歯が削れるようにできてるのかもしれません。

トイレとお風呂についても以前書きましたが初代も二代目も併用OKなタイプだったよう。
ハムちゃんは狭いなりにうまく暮らしていけるものなんでしょうね。

初代と二代目ハムちゃんはここが違う

  • トイトレ完了までの時間
  • おっとり・お上品/俊敏・ワイルド

これも以前記事にしました。
初代のハム坊の時はトイレトレーニングに苦労しましたが二代目は一度おしっこがついた床材をトイレに置いただけで覚えてくれました。
トイトレだけでもこんなに差があるとは・・!

また、初代ハム坊はおっとりしていて動きものんびり。
しばらくケースの蓋をあけておいても逃げようとしない。

それに比べ今回お迎えした二代目は動きがはやい!
ご飯や掃除の際、常に隙をうかがっている様子。
脱走を狙っていますね。

初代はイエロープディングで二代目はノーマルジャンガリアンなためこの性格差は種別が違うためのか個体差なのかははっきり分かりませんが、とりあえず二代目はおてんばなハムちゃんなのです。
(初代はオス、二代目はメス・・
ん?違いは性別差によるって可能性もあったりして??)

と思い調べたところイエロープディングは品種改良によって生まれた種類のため全体的におとなしめな性格、とのこと。

そうか~
だから二代目のノーマルジャンガリアンがやたら野性的に感じるんですね。

都会的?だった初代、ワイルドな二代目。
どっちもかわいい!

陶器のヤドカリハウスから顔を出す二代目ジャンガリアンハムスター

二代目もお気に入り、涼しいヤドカリハウス。

そういえば二代目には「ラリー」ちゃんという正式名称があります。
当時4歳だった娘がつけましたが全く定着せず。

ついには「ハムちゃんの名前なんだっけ?」と私に聞いてくる始末(笑)
結局ハムちゃんって呼んでます。

我が子のネーミングセンス・・(笑)

二代目ジャンガリアンハムスターのハムケツ

今回もかわいいハムケツでさようなら~
また次の日記で♪

初代のハムスター日記です↓

ハムスター日記の表紙1
ハムスター日記①ジャンガリアンハムスターが家にやってきた~※追記ありハムスターの飼育にあたり必要なもの、かかる金額やおすすめのグッズ、注意点など書いています!ハムスターはトイレと砂場の兼用ができる?ケージの中に入れる小物をあれこれ入れると狭くて入りきらないことも・・しっかり測ってから購入しましょう。...
ハムスター日記の表紙4
ハムスター日記④ハムスターがトイレでしてくれない!ハム坊トイトレ体験談ハムスターのトイレの覚えさせ方は?ハムスターのトイレトレーニング失敗談と一緒にトイレを覚えさせた成功までの道のりをお話します。木のハウスはトイレを覚える前は汚れやすいかも。意外とすぐには覚えてくれませんでした。...
こちらの記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です