その他・雑記

青色確定申告を自分で!分かりやすいソフト付きおすすめ書籍を紹介します

フリーランス確定申告のイラスト

フリーランスのみなさま・・
この時期になるとそろそろ取りかからねばならぬものがありますね、、
そう確定申告!

税務署に年間の所得などを報告する、そんなに難しいことではないハズなのにやたらめんどくさいイメージがあるアレですね。

「フリーになったけど確定申告ってどうするの?
お金を出してプロに頼むこともできるけど節約できる&勉強になるし自分でなんとかしたい!
でも経理の知識は全然ないし何からやったらいいのか分からん!」

という方におすすめの本を紹介します。


「フリーランスのための超簡単青色申告」
この本とPCさえあればなんとかなるはず。
これで分からなかったらプロにお願いしましょう、というくらいフリーランス確定申告について親切に書かれている”砦”的な一冊です。

確定申告に関しての知識はネットなどで情報を集めることもできますが、実際に申告するにはこういったソフトがないとかなり大変な作業になるでしょう。

謳い文句の「3日で攻略」するにはそれなりの気合と時間&労力が必要ですが、全く知識がない私でも1日数時間5日間ほどで申告完了できました。

自分で確定申告をする必要がない方でも事業主なら知っておきたい基本的な知識が詰まっているので読んでおくと心強いですよ。


・・ってことでここからはブログ収入についてのお話です。

ブログ収入も申告の対象です


当たり前ですがブログで得た収入もフリーランスなら年間48万円以上、副業なら20万円以上の事業所得があれば確定申告をしなければいけません。

ブログ収入くらいバレないんじゃないの?と思うかもしれませんが近年急成長しているIT系事業は税務署でも目を光らせているようなのでちゃんとやっておきましょう。

効率よく稼ぎたいならブログはやめとけ


このブログを運営する私は今回で3度目の確定申告。
「こんなしょぼいブログでも確定申告が必要なくらい稼げるならやってみようかな、簡単そう!」
と思ったあなた!私もそう思います!(笑)

が、私の場合たまたま当たったラッキー記事が1本あり、その記事がほとんどの収入をたたき出しているだけなんですよね。
3年以上前に書いた記事が今もひとりで頑張っている・・!

ブログ作業は細かいです。時間がかかります。
「サラリーマン時代の〇倍稼げてます!」みたいな人たちはどれだけブログに時間をかけてきたか明かしてないでしょ?
費やす時間、目・肩・腰・内臓・・体への負担は計り知れない!
効率よく稼ぎたいなら今からブログを始める(&無駄に続ける)のはやめとけ!とはっきり言えます。
他の方法、SNSを駆使したりとかなんかあると思いますよ。

私はブログに収入以外の意義を見つけてしまったので・・まだまだ続ける予定なんですよ・・
(この産後育児中の混沌時代に生まれた”なつやぎブログ”はそのうち閉じる予定ですが)

意義、見つけちゃったんだよね~(笑)
体をいたわりながらがんばろうっと。

こちらの記事もおすすめ