今日は親指の反り具合と性格傾向のお話です。
あなたの親指はたち指タイプ?そり指タイプ?
立ち指?反り指?なにそれ?
って感じですよね。
『Good!』をした際、親指が真っすぐなのが立ち指です。
立ち指は親指の関節が硬いため、どんなにがんばって反らせようとしても指を反らせることはできません。
反り指は親指が後ろ側に反る指です。親指の関節が柔らかいんですね。
この親指の反り具合、リラクゼーション系の人の間ではよく知られていますが、一般的にはそんなに注目はされないかと思います。
(私は数年間リラクゼーションサロンに勤めていました)
なぜなら普段生活を送る上で、親指が反っても反らなくても何も変わらないからです。
楽器を演奏する人やスポーツをする人とかはちょっと影響があるかも?程度でしょう。
立ち指反り指マッサージを受けると感覚が全く違う
立ち指と反り指、施術者がどちらかでマッサージを受ける感覚が全く違います。
立ち指は当たる面積が狭いため鋭いピンポイント圧が得意です。強めのツボ押しなんか最適ですね。強くないと受ける意味ない!という強圧好きさんにはもってこいです。
逆に反り指は当たる面積が広く、ソフトな当たりで優しく揉み解せます。
一般的にマッサージに向いていると言われているのはこちらの反り指です。
反り指の方が筋肉を傷めずにほぐしやすいからです。
(でも実際強さを求めるお客様は多いので立ち指の施術者も需要はありますけどね)
また熟練された技術をもつ施術者であれば、立ち指でも反り指でも当たりを調整してうまいことできます。
歴十数年の施術者で、当たりがすごくソフトで上手く、でも後で聞いたら思いっきり立ち指で衝撃を受けたことがあります・・
努力のたまものですね、すごい。
スポンサードサーチ
親指の反り具合で性格が分かる!?

親指が立ち指か反り指かで性格の傾向がある、ということを何百人という人のネイルを施してきた先輩ネイリストさんが言っていました。
ちなみにその先輩はスピリチュアルとか霊的なものはないと思います、多分。
(本当に霊感がある人ってあまり人に言わないものらしいですからね)
その先輩によりますと・・
立ち指の人の性格の傾向は・・・
頑固な性格の人が多く、職人肌で無口、気難しいタイプ人が多い。
反り指の人の性格の傾向は・・
コミュ力がありサービス精神が旺盛。八方美人な傾向の人が多い。
らしいですよ!
どうでしょうか?当てはまっているでしょうか。
それから、これはその先輩と接点のない別の友人が言っていたのですが・・
芸能人(バラエティタレント系)やキャバ嬢に向いているのは反り指タイプの人だ、
とのこと。
んーーネイリストの先輩の性格診断と通じるものはありますね。
ちなみに私は思いっきり立ち指です
見てくださいこれ。

『ちょ・・ふざけないでよww』と言われますが、これ以上反らせることはできません。
私は体の柔軟性があり、指も反るようなイメージがあるらしいので意外がられます。
親指の関節は硬いんですね。
そう言えば前にアデコの職業適性テストをした際、プログラマーに適している、と出ました。かなり細かい診断だったので当たっていそうだし、どちらかと言うと職人向きなのかもしれない私。
ま、間違えてもタレントやキャバ嬢には向いているってことはないし・・
先ほど書いた性格診断、私は割と当てはまっているかも。
プログラマーかぁ・・性格としては向いているのかもしれないんですけどね、PCなどのデジタルな光に弱いので厳しいかな・・
↑写真の通り、私のPC画面はとっても黄色いです。ブルーライト苦手。
そしてテレビに何か写ってますね、さてなんでしょう。これで分かったらすごい。
部屋も寒いのでフリース着てますね。
・・ってどうでもよすぎる脱線(笑)
スポンサードサーチ
コリのほぐれやすさは性格と関係がある!?

指は関係ないんですけど、性格と体質の関係で思い出したことがあるので書いておきます。
私は肩こりとかしやすい方なんですが、ほぐしてもらうとすぐにほぐれます。
これはいろんな人に言われたことがあります。
ストレッチをしてもらっても、1度目と2度目で可動具合が全然違うのでびっくりされます。
施術者側からしたら楽なお客さんですよね。ほぐしやすい効きやすい変化が楽しい。
で、このほぐれやすさに関して、これまた別のベテラン施術者が言っていたんですが、
『素直な人はコリがほぐれやすい』
だそうですよ!
・・素直っていうか単純ていうかね。
『ほぐしてもらってるんだからほぐれるでしょ』
と潜在意識下にあり、そうすると体もほぐれやすくなるのかもしれませんね。
おわりに
親指の反り具合での性格診断。
自分の、周りの人の親指に注目してみると楽しいかもしれません。
こっそり診断しようと注視しすぎて不審がられないように注意してください(笑)
それではまた
